【ワシントン共同】石破茂首相とトランプ米大統領は7日(日本時間8日)、米ワシントンで初めて会談し、共同声明を発表した。両国の同盟強化に向けて「経済安全保障を含めた経済協力 ...
佐久市内の小中学生の美術作品が集まる「佐久市児童生徒美術展 日向裕(ひなたゆたか)・綾美術コンクール」の展示が8日、市立近代美術館で始まった。20校から応募があった学校選出と個人応募の2部門で、絵画や立体作品など計284点を展示。今年、4市町村の合併 ...
トランプ米大統領は7日(日本時間8日)の日米首脳会談後の記者会見で、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り、来週に日鉄の首脳と会い詳細を協議すると明らかにした。「買収ではなく、巨額の投資をすることで合意した」と述べた。日鉄側は現行の条件 ...
大相撲の元大関で東前頭4枚目、正代(33)=本名正代直也、熊本県出身、時津風部屋=が8日、大関時代の2022年に結婚していたことを明らかにした。北海道函館市出身で栄養士だった28歳の女性が相手で、知人の紹介で知り合った。22年1月には第1子となる長男 ...
凍った諏訪湖の湖面が割れてせり上がる「御神渡(おみわた)り」の出現に向けた観察が続く諏訪市豊田の湖畔では8日、観察時刻の午前6時半時点では結氷は確認されなかったが、寒波による冷え込みで同7時過ぎから氷が張り始めた。観察を担う八剣神社(諏訪市)の氏子総 ...
アイスホッケー女子の日本代表「スマイルジャパン」が8日、2026年ミラノ・コルティナ冬季五輪出場を決めた。全競技を通じて、日本勢の同五輪出場権獲得は初めて。日本女子は4大会連続5度目の五輪切符となった。
J3松本山雅は8日、2次キャンプ地の鹿児島市で午前中に約1時間半の練習を行い、クロスやセットプレーに対する守備を入念に確認した。
人工妊娠中絶のための飲み薬「経口中絶薬」が日本で初めて承認された2023年4月から24年3月末までの約1年間で、この薬を服用した中絶が1440件だったことが8日、厚生労働省への取材で分かった。5歳ごとの年齢層で見ると、最多は20~24歳の379件で、 ...
厚生労働省は、パート労働者らがより待遇の良い職に就けるよう、リスキリング(学び直し)を後押しする融資制度を設ける。パートやフリーランス、無職など雇用保険に加入しておらず、既存制度の支援を受けられない人が対象。年間最大240万円を年利2%で最長2年間借 ...
長野市安茂里小市で敗戦間際、本土決戦に備えて海軍が掘り進めた地下壕(ごう)の保存や調査に取り組む住民有志の「昭和の安茂里を語り継ぐ会」は8日、「戦後80年新春の集い」を地元の小市公民館で開いた。約50人が参加。同市裾花中学校の1年生2人が壕について… ...
第1原発では23年10月、多核種除去設備(ALPS)の配管洗浄中に作業員2人が廃液を浴び、被ばくする事故が発生。24年2月には建屋から汚染水約1・5トンが漏れるトラブルも起きた。
柏村氏は「中国にとって都合の良い言論が広がる恐れがある。ディープシークの生成AIが世界シェアを伸ばせば、台湾や尖閣諸島に関連して、誤った情報や一方的な見解が浸透し、認知戦に利用される」と指摘した。