エストニア、ラトビア、リトアニアの3国は2004年に北大西洋条約機構(NATO)とEUに加盟。3国はソ連に併合された歴史があり、ロシアによるウクライナ侵攻を巡っては批判の急先鋒。14年のロシアのクリミア併合を機にロシアからの電力網遮断の議論が活発化し ...
今季最強の寒波の影響で、8日の岐阜県内は北部を中心に大雪に見舞われた。安全のため観光の自粛を呼びかけている白川村には、それでも白銀の景色を求める外国人訪日客が途切れず、郡上市では住民が雪かきに追われるなど、最強寒波の余波が長引いている。
フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は8日、イタリアのバルディファッサでスキークロスが行われ、男子の須貝龍(クレブ)は24位だった。ライアン・レゲツ(スイス)が優勝した。(共同) ...
平山智加(39)=香川=が2、9Rで連続2着。勝負駆けに成功して、12位で予選を突破した。ギアケース交換によるパワーアップは歴然で、9Rでは3コースから力強いまくり差しを披露。インの重成こそ捉え切れなかったが、2Mで山川を的確に差しかわして2着を確保 ...
アルペンスキーの世界選手権は8日、オーストリアのザールバッハで女子滑降が行われ、ブリージー・ジョンソン(米国)が1分41秒29で優勝した。0秒15差の2位にミリアム・プフナー(オーストリア)、3位にエステル・レデツカ(チェコ)が続いた。
3日目は3Rの展示が見送られ、そのまま中止が決まった。予選1位の座を守るべく、井口佳典(47)=三重=は気合パンパンでスタンバイしていたのだが…。「仕方ないですね。本当は走って1位通過を決めたかったけれど。まあ結果的に1位になれたことを前向きに考えて ...
G組の日本代表「スマイルジャパン」がポーランドに圧勝し、最終戦となる9日の中国戦を残して、2026年ミラノ・コルティナ五輪出場を決めた。全競技を通じて、日本勢の同五輪出場権獲得は初めてで、日本は4大会連続5度目の五輪出場となる。
来年のミラノ・コルティナ五輪代表選考に関わるカーリングの日本選手権第7日は8日、横浜BUNTAIで準決勝が行われ、男子はロコ・ソラーレがコンサドーレを5―4で破った。同点の最終第10エンドに1点をスチール。9日の決勝でSC軽井沢クと対戦する。
日本代表として2大会連続で冬季五輪に出場してメダルを獲得したロコ・ソラーレは敗れ、3位で今大会を終了。2大会ぶりの優勝はならなかった。勝った北海道銀行は9日の決勝でフォルティウスと対戦。決勝で勝ったチームが世界選手権の出場権と2026年ミラノ・コルテ ...
【ワシントン共同】日米首脳による7日発表の共同声明は、トランプ大統領が石破茂首相から近い将来に日本を公式訪問するよう招待を受け、受け入れたと記載した。トランプ氏は第1次政権時の2019年5月に国賓として来日、同6月には大阪で開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席している。
俳優野辺富三が8日、東京都内で初主演映画「みんな笑え」(鈴木太一監督)の初日舞台あいさつに登場。落語家が主人公の物語で、登壇者がフジテレビ騒動の影響で一時、広告画像を削除されたタレント笑福亭鶴瓶について言及する場面もあった。
今回の寒波では降雪が長引き、広い範囲で積雪が見られた。雪の災害に詳しい防災科学技術研究所雪氷防災研究センター(新潟県)の中村一樹センター長は、降雪のピークが過ぎても、転倒やスリップ事故、屋根からの落雪に注意するよう呼びかけている。