2023年から「IoT」を活用したカキの試験養殖が東かがわ市で行われています。このカキが15日から、生食用として販売されることになりました。 ハマチ養殖発祥の地として知られる東かがわ市引田の安戸池で始まった試験養殖から1年4カ月。安戸池… ...
瀬戸内国際芸術祭の開幕まであと2カ月余り。初めて参加するアーティストと高校生が一緒に作品を作り始めました。 高松市中央卸売市場の一角に集まったのは、高松工芸高校 美術科の1年生約20人です。 瀬戸芸に初めて参加するスウェーデンの芸術家ヤ… ...
岡山県航空企画推進課によりますと、中国東方航空から上海便の夏ダイヤについて連絡がありました。 それによりますと、3月30日から6月26日は、火・木・土の週3往復に減便します。 6月27日から10月25日は、現行の週5往復(火・木・金・土… ...
京都市のアパートで火事があり、1人が死亡しました。 14日午前9時20分ごろ、京都市右京区のアパートで「1階の部屋から黒煙が出ている」と通報がありました。 1人が心肺停止の状態で病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。
JAFは2024年、岡山県警と合同でシートベルト着用状況の調査を行いました。 それによりますと、一般道路における後部座席のシートベルト着用率は49.7%で、前年より7.2ポイント増加し、6年ぶりに全国平均(45.5%)を上回りました。高… ...
さぬき市は14日、市立長尾幼稚園の給食で出された黒糖パンに金属製ネジが混入していたと発表しました。 午前11時53分ごろ、5歳児のクラスで黒糖パンを食べていた園児が、口の中に違和感を覚えて長さ約1.3㎝の金属製ネジを吐き出しました。園児… ...
総社市と広島県福山市を結ぶ第三セクター・井原鉄道のパート社員が売上金を着服した問題で、井原鉄道は新たに100万円あまりの着服が発覚したことを明らかにしました。 井原鉄道によりますと、新たに発覚したのは井原駅の係員だった30代の女性パート… ...
美作市の萩原誠司市長が、スピード違反や野焼きで火事を起こしたことを理由に自らの給料を減額する条例案を市議会に提案し、全会一致で可決しました。
香川県は12日、2024年度の空き家再生コンテストの審査結果を発表しました。 応募があった6点の中から、最優秀2点、優秀2点を選びました。<最優秀賞>・讃岐の宿 古今(綾川町)  昭和56年建築の住宅を「一棟貸しの民泊施設」へ・小豆島町… ...
香川県は14日、定点把握に基づく直近1週間(2月3日~2月9日)のインフルエンザの感染状況を発表しました。 県が指定する47の医療機関から報告があった感染者数は、1医療機関あたり3.87人(前週6.89人)と減少しました。地域別では、中… ...
岡山電気軌道は、ファジアーノ岡山のJ1昇格を祝って、J1初戦が行われる2月15日に限定きっぷを発売します。 値段は800円で、400円の硬券が2枚セットになって台紙が付いています。シリアル番号が付いた限定1000セットです。きっぷの有効… ...
岡山県は14日、定点把握に基づく直近1週間(2月3日~2月9日)のインフルエンザの感染状況を発表しました。 県が指定する84の医療機関から報告があった感染者数は188人(前週297人)で、1医療機関あたり2.24人(前週3.54人)と減… ...