1995年にノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶を掲げる科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の役員に、長崎大核兵器廃絶研究センター(RECNA)の鈴木達治郎教授(73)(核軍縮・不拡散)が日本人として初めて就任したことが22日、分かった。鈴木氏が明 ...
バドミントン国内最高峰のS/Jリーグのトップ4トーナメント最終日は22日、横浜市の横浜BUNTAIで男女の決勝を行った。女子の再春館製薬所はヨネックスを2-0で下し、2年ぶり4度目の優勝を果たした。 再春館は第1ダブルスの志田千陽、松...
宮城県は22日、同県石巻市の水産加工会社「海幸」が製造した生食用のカキで食中毒が起きたと発表した。21日時点で9都道県の37人に下痢などの症状が出て、複数人からノロウイルスが検出された。全員快方に向かっている。商品は会員制スーパー「コストコ」の全国19店舗で販売。海幸は3~15日に販売された計約1万1千パックの自主回収を進めている。
【マニラ共同】日本、フィリピン両政府は、日本からの防衛装備品輸出拡大に向けて、防衛当局のハイレベルの協議枠組みを設置する方針を固めた。中谷元・防衛相とテオドロ国防相による24日の会談で合意する見通し。南シナ海で威圧的行動を強める中国をにらみ、フィリピン軍の能力向上を図る狙い。複数の日本政府関係者が22日、明らかにした。 協議枠組みは、両国当局者が定期的に会合を開き、装備品に対するフィリピン側のニー ...
冬型の気圧配置の影響で、日本列島は22日も日本海側を中心に大雪となった。気象庁は石川県の能登北部の平地で雪による大規模な交通障害が発生する恐れが高まっているとして、「顕著な大雪に関する気象情報」を出した。同県輪島市では22日午前7時までの6時間に27センチの降雪があり、昨冬までの記録に並んだ。 冬型は23日ごろまで続く見通しで、日本海側ではさらに降雪が増える恐れがある。石川県は22日午前、災害対策 ...
食肉消費量が右肩上がりの中国で、大豆などを原料とする代替肉が注目を集めている。健康志向が高まる中、味や食感も追求する「美食化」競争が激化。食料安全保障を重視する習近平指導部がタンパク源の多様化を指示したことも追い風になっている。
長野県山ノ内町平穏の焼額山スキー場で22日午前10時ごろ、4人乗りリフトが停止し、約80人が一時、取り残された。消防などが約2時間後に全員を救助したが、男女3人が体調不良を訴え病院に搬送された。
肥後の里山ギャラリー(熊本市中央区)で22日、開催中の「熊本大アートギャラリーサテライト展 Vol.3」のトークイベントがあり、学生が作品を発表、出品作家の親族が思い出を語った。 熊本ゆかりの芸術家から寄贈・寄託を受けて作品を管理する ...
フリースタイルスキーの全日本選手権は22日、群馬県の尾瀬戸倉スキー場でスロープスタイルが行われ、女子は北京冬季五輪モーグルで5位の川村あんり(チームジョックス)が80・33点で優勝した。20日に種目の転向を表明してから初の大会だった。
セブン&アイ・ホールディングスが売却手続きを進める傘下のスーパー、イトーヨーカ堂などを束ねる中間持ち株会社について、投資ファンドの米ベインキャピタルに優先交渉権を与える見通しとなったことが22日、分かった。同業の米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)、日本産業パートナーズ(JIP)を含めた3社から絞り込んだ。
日本人28人を含む185人が死亡したニュージーランド地震から14年となった22日、語学研修中の生徒12人が亡くなった富山外国語専門学校(富山市)で追悼の集いが開かれ、在校生代表の同校1年清水登萌さんが「亡くなられた先輩方が思い描いていたであろう明るい未来をつくることができるよう、日々勉学に励む」と述べた。 遺族や在校生、元同級生ら約50人が会場に集まり、発生時刻の午前8時51分(日本時間)に合わせ ...
【クライストチャーチ共同】ニュージーランド地震から14年となった22日、被災地の南島クライストチャーチの墓地や市中心部で追悼式が開かれた。国立追悼施設の式典には遺族や市民ら約500人が参加。地震があった午後0時51分(日本時間午前8時51分)に合わせて黙とうし、犠牲者全員の名前が1人ずつ鐘を鳴らして読み上げられた。 グラフィックアーティストだったマシュー・マクエーキンさん=当時(25)=を亡くした ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results