約50年進展がない東九州新幹線の早期整備に向けて、宮崎県と大分県の自治体が協力体制を作った。新幹線の開通に必要な「基本計画路線」から「整備計画路線」への格上げを要望すると共に、四国新幹線との接続による相乗効果も視野に整備促進を訴えている。
【読売新聞】 埼玉県八潮市の県道陥没事故を受けて、県が下水道利用の自粛を呼びかけている12市町で、節水用品の売り上げが伸びている。下水道の水位を下げるのは、安否がわかっていない転落したトラックの男性運転手の捜索に不可欠で、対象地域に ...
7日夜11時半ごろ、岩国市周東町の国道で、路面の凍結でスリップした車の事故の対応をしていた警察官4人のうち1人が、大型トラックにはねられました。
能登半島地震で被害を受けた新潟県と、新潟市を除く市町村が管理する道路や河川などの公共土木施設の復旧工事費が、計74カ所で計57億5300万円に上ることが2月7日、分かった。そのうち県分は53カ所で約47億7900万円と大半を占めている。
長崎県 対馬市 の対馬高校が開設している国際文化交流科で 韓国語 ...
長崎地方気象台は、8日昼前、長崎県内で大雪のおそれはなくなったと発表したものの、引き続き、低温による水道管の凍結などに注意するよう呼びかけています。 8日午前9時、1センチの積雪が観測された長崎市。
今シーズン最も強い寒波の影響で名古屋市内でも積雪を観測し、スリップ事故なども相次いでいます。 東海地方は断続的に雪が降り続いていて、愛知県の尾張西部と三重県北部に大雪警報が出ています。
沖縄県の玉城デニー知事は8日、日米首脳会談を受け「安全保障分野における日米の連携強化が、過重な基地負担を強いられ続けている沖縄のさらなる負担増加につながってはならない」とのコメントを出した。 米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移 ...
The HEADLINE は、有料メンバーシップの皆様からの支援で成り立っています。いますぐ無料トライアル(10日間、その後月額980円)に参加して、500本以上の解説記事をご覧ください。
長野県北部と上田地域に出ていた大雪警報は8日午後0時28分に解除され、注意報になりました。 引き続き、長野県では大雪に、北部では落雷に、北部と中部ではなだれに注意してください。
今シーズン最も強い寒波の影響で、東海地方の交通機関にも影響が出ています。 高速道路では、東名・名神の小牧ジャンクションから京都東インターなどで通行止めが続き解除のめどはたっていないということです。
青森県は7日、北郡の30~50代の男女6人がノロウイルスによる食中毒に遭ったと発表した。自身らで調理した食事が原因とみられる。いずれも回復傾向にあるという。県保健衛生課によると、1日夜に北郡の団体職員から「1月29日に食事を提供した複数人に胃腸炎の症 ...