鉄道チャンネルは“鉄分”たっぷりなコンテンツをSNSでも毎日お届けしています。ぜひフォローしてみてください。
川崎市は、京急大師線の東門前町駅~鈴木町駅間の1.2キロを地下化する連続立体交差事業に関して、2026年度の着工を目指す方針を明らかにしました。 京浜急行大師線 連続立体交差事業 京急 ...
トップ画像は、サラブレッドの牧場が広がる中にあるJR北海道日高本線の絵笛(えふえ)駅。 残念ながら日高本線の鵡川~様似間は、2021年(令和3年)4月に廃止されてしまいました。
JR西日本など4社が「多機能鉄道重機(仮称)」の製品名称案を募集します。募集期間は2025年1月27日~2月28日まで。応募はウェブのフォームから。 「多機能鉄道重機(仮称)」は工事車両 ...
トップ画像は、雄信内駅ホームの除雪用ディーゼル機関車DE15形。関東で暮らす筆者にとっては、とても珍しいのです。 さて宗谷本線の廃止駅の続きですが、ここでJR北海道の宗谷線維持活動 ...
京成電鉄は24日、千葉県印旛郡酒々井町の宗吾車両基地で新型車両「3200形」を報道陣に公開しました。 2019年に導入された3100形以来5年ぶりの新車となる3200形は、『人や環境にやさしい ...
トップ画像は、静内駅ホームのキハ40 357、様似行。 前後しますが、様似行は節婦駅到着。キレイな駅舎がありました。 ※2014年3月撮 駅名標。コンデジが突然の不調。2019年に撮った写真です。
13000系の特徴である「前照灯」のイメージ(画像:相鉄) 相模鉄道(本社:横浜市西区)は2025年度から新型車両「13000系」を導入します。7日の発表では、全体パースや運行開始時期、運行 ...
新駅東口イメージ(画像:高松琴平電気鉄道) 新駅西口イメージ(画像:高松琴平電気鉄道) 香川県高松市で整備中のことでん琴平線新駅について、ことでんはこのほど、その名称を ...
JR東日本が発表した2025年春のダイヤ改正では、東北新幹線「はやぶさ」「やまびこ」や山形新幹線「つばさ」にも変化があります。 東北新幹線 「はやぶさ」の増発 E5系(写真:kawamura_lucy ...
東京メトロとはとバスの共同企画として、半蔵門線の最新編成「18112編成」の撮影会「ミッドナイト新富町☆彡」が企画されました。実施日は2025年2月9日(日)(※2月8日最終列車後)で、場所 ...
JR東日本の2025年3月15日のダイヤ改正では、京葉線の一部の輸送体系が見直しになります。(233系・京葉線写真:railway memory/PIXTA) 西船橋駅から海浜幕張駅方面 各駅停車の西船橋駅から海浜 ...